ビー玉を握る そして動かす 柔軟性と力が変わる
2025.06.11
ビー玉を握る
そして動かす
柔軟性と力が変わる
ビー玉を使わないと
同じ反応は出せない
意識を超えた力を引き出す
武術の活殺の秘訣
柳生では口伝において
それを水月と呼ぶ
水に浮かんだ月
水が揺れれば消える
そしてまた現れる
心は揺れる
意識の奥の無意識の心の働き
それをも動かす
現代では心も体も落ち着きを
なくしてしまいがちな環境に暮らす
昔のままの武術の稽古では
なかなか習得は難しい
口伝を紐解き理解して
現代に合わせた武術
江戸時代でさえ
稽古に新たな工夫を加えたという
これも柳生の口伝
戦後時代から見れば
江戸時代の心と体は劣化していた
柳生の稽古は効果を失ったという
武術の宝は繰り返しただけでは
決して出てはこない
工夫するとその場で出てくる
出てくれば続けて磨く
やがて宝は光出す
ビー玉の使い方は色々
日本の知恵の鉢巻
こめかみにあてると水月が動きます
サムライメソッドやわらぎ神戸セミナー
7月13日開催
https://peraichi.com/landing_pages/view/tairanao/
サムライメソッドやわらぎ福岡セミナー
7月20日開催
https://fukuoka-yawaragi.site/
平直行とストライプルの情報はこちらから
ストライプル無料体験出来ます
https://peraichi.com/landing_pages/view/tairanao/