STRAPPLE 平STRAPPLE SAMURAI METHOD YAWARAGI

open

内景


日本武術には内景(ないけい)という言葉がある。
からだの内側の景色、それを内景と呼ぶ。
柳生心眼流を学ぶ時にいつも骨格標本を前にして学んだ。

骨格標本は昭和の時代のもの。
当時で何十万円もしたという。

今では考えられないような骨格標本
本物の骨格から歯の土台を取るような感じで作った標本。
それをいつも見ながら骨絡から始まる術を学んだ。

本物の骨格には表面に凄く小さな穴が空いている。

人の体は水分が多い。
骨格の穴に一本ずつ筋繊維が付いていて
水の中を漂うように動く。

内景が具体的に何となく目に浮かんでくる。
筋肉は実際には物凄く多様に水の中の
草のような動きをする。

体が動くたびに体の水は揺れる。
その動きと調和するように意識と無意識の動きが働く。
その結果として人の動きは完成する。

内景とは地表の全ての変化の分だけ存在する。
最近そんなことを体で感じるようになってきた。

体の内側と地球は似ているんだろう?

古い時代の武術の知恵は果てしなく
大きな可能性を持っている。
最近前よりもそう感じる。

よく読まれている関連記事

関連最新記事